依頼心

意識

依頼心
この気持ちは、私も含めて全ての人が多かれ少なかれ持っているものだと思います。
良い悪いではなくて、お互いの意思確認を取る事が大切な感情なのでしょう。依頼心が多いか少ないか、そこに思いやりがあるか、無いか、を自分で意識できれば良いのではないかと感じています。
依頼心が強い人。私の周りにも何人かいましたが、何でも人頼みの傾向が強い人達でした。やってもらって当たり前、みたいな感じです。やってもらうと、すごく優しい言葉を使い、労ってくれて、表情まで素晴らしいものになります。それはそうですよね、労せず、思い通りの環境が継続できるのですから。
でも、意向通りに動いてくれる人がいなくなると、パニックになり、御目当ての、優しい良い人、が見つかるまで一種の狂乱状態になるのを何度も見ました。大袈裟に聞こえるかもしれませんが本当です。こちらのエネルギーを吸い取られます。いわゆる、エナジーバンパイアというタイプです。お金の不安を抱え始めて、それをどんどん募らせてしまった人などは、相手(夫、妻、父親、母親、兄弟姉妹、友人,知人、近くにいる他人などに)を責めまくるのをしばしば目にしました。私の仕事がらでしょうか。そんな時には、働けばいいのに(できる環境の人はという意味です。健康な人とか)と思ってました。なんやかや理由を付けてやらないのです。暴れれば周りが何とかしてくれると無意識的に思っていたのでしょう。思い癖というものです。なかなか直すのが困難な癖です。そういう人の特徴は、なんだか、さらっとしてないのです。それに、もっと怖いのは、勝手に恨まれてたりする事です。訳がわかりません。怒りをどこかに向けないと気が済まないのでしょう。こういう人とは、その人が自分で気づくまで一定の対等な関係を保つのが難しいので、関わらない方が良く、遠目に見守った方が良いかもしれません。本人も大変でしょうが、周りはもっと大変です。
それと同時に、私はその様な人に対して、自立しないと、いつまでも辛いだろうに、と思って見てました。
私はその様な人達から見て、思い通りに動かない人、の方になりますから、嫌な悪い人、と思われていたかもしれません。たまに、暴力を振るう人もいましたが、そこまでして、動いてくれる人、を探すエネルギーを使うのなら、自身でいろいろやってみる方にエネルギーを使う方が楽しいのになぁ、と思って離れる結果になりました。ちなみに暴力を振るったのは、男性です。私が直接暴力を振われたのではありません。依頼心が強い人は、男性、女性関係ないかも、です。
わたしが思うに、依頼心が強い人が気付いてないこととして、他人の時間を取っていること、他人に強制していること、などが挙げられると思います。これってやられる方は嫌ですよね。家庭でも、職場でも一緒ですね。「これお願い」「いいよ」というお互いの意思確認があれば全く問題ないのに、ということです。要するに意思確認のプロセスと思いやりに欠けているのですね。
見方を変えると、依頼心が強い人は思い通りにならないと不安定になっちゃう人で、自分の気持ちを安定させる為に、結果、他人を支配することになっちゃう人、と言えるかもしれません。他人と何でも比較し過ぎてしまっているのかもしれません。勝った負けた、先んじているか、後塵を配しているかなど、他人軸なのです。
自分軸に近づくためには、目の前に起きている事が自分に必要な事、成長に必要な事と捉える様にすることが大事で、そう思えれば、もう少し楽になるのになぁと思うのですが。でも、前提条件として、自助努力は必要です。その努力した結果としての、自分に必要な目の前の事、になります。いずれにしても、エネルギー使いますね。この頂いているエネルギーは全員が平等に受けています。あとは、各自どう使うかです。みんな平等に頂けるというのは、とんでもない愛ですねぇ。
つまり、ものの見方と生きる姿勢が大切だという事です。無限にある選択肢の中から、どれを選ぶかです。なので、依頼心が強い人達は、自分で無限の選択肢からそれを選んで、その結果を学んでいるという事になります。人にこうしたら、誰も寄り付かなくなった、とか、負の無限ループはどんなものかとか、そういう結果を学んでいるという事です。だからこちらとしては無理に付き合う必要は無い、という事です。
この考え方は、今の世界情勢を乗り切る上でも有効な考え方だと思います。
「これを是非やっていただきたいのですが」、「私は嫌です、やりません」合意しませんでした。「いいです、やりましょう」合意しました。ただこれだけです。
シンプルですが、一番大切なことです。
そして、依頼心の強さになんとなく合意してしまうと、大変な被害を受けてしまうという事になる場合があるのです。それが今なのです。この事が万人に分かりやすく出てくるかは分かりませんが、今は本当にとんでもなく大事な、そして稀な、学びの時だと思います。
突然、驚きの真実が出るかもしれない時なので、心構えだけはしておきましょう。
でも、大丈夫です。長い目で見れば。

コメント

タイトルとURLをコピーしました