2022-02

社会

よい子

よい子           それは「自分の個性が出まくっている子」「よい子とはどんな子と感じますか」との質問に対する小学生の答えです。私も、なるほどね、そうかもしれないなと思いました。医師の松久正さんと小学生との対談本の一節にありました。...
意識

過去を手放し、自分を赦し、他人を赦す

過去を手放し、自分を赦し、他人を赦す これをするのは本当に難しいかもしれません。自分が昔やらかした事、それに関係した人、しばらく話し合いをして、お互い精算して、赦しあって、それぞれが日常に戻り、気持ちを入れ替えて、また日々の暮らしを続けま...
意識

役割分担

役割分担 世界の人々は、様々な境遇の中で毎日暮らしています。その中には、綺麗な水をまともに飲めない何億人もの人や、争いに巻き込まれた地域に住んでいる人達や、人種差別を受けて、住んでいる場所から追い出される人達や、人身売買に巻き込まれた人な...
世界

何が起きているのか14

何が起きているのか14 ウクライナの件で、MSMは大騒ぎしています。テレビを観ると、一方的な情報ばかりで、なんだかよく分からないと感じます。今回は、ロシアが「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認しました。同時に友好協...
意識

思考の固まり具合

思考の固まり具合 人間は、ある事に対するやり方に慣れてしまうと、それを何となく続けてしまう傾向があるのではないでしょうか。例えば、仕事のやり方を自分なりにいろいろ考えて、それで、ある程度問題なくやり過ごせていれば、そのやり方を変えようとは...
世界

何が起きているのか13

何が起きているのか13 コロナ騒動、ワクチン詐欺がなかなか終わりません。MSMは、真実を報道しませんから、国民に情報が伝わりにくいのです。海外では、だいぶ本当の事に気がつく人が増えてきて、規制も解除され始めてますが、日本では3回目接種に突...
生活

ふたり

ふたり 「ただ一度だけの二人を生きる。」 夫婦、パートナーなどとの、今生での時間のことです。これは一度きりしかありません。全てそうなのですが、特に密な時間かと思います。今の名前の自分を経験できるのは一度だけです。そして、また次は設定を変え...
世界

風 風は、いろいろな顔を見せてくれます。心地良い"そよ風"、一瞬で通り過ぎて行く"突風"、体のどこかを切られてしまう"かまいたち"、大木を根こそぎにする"台風"、ウォーキングの時に背中を押してくれて楽な感じの"追い風"、その逆の"向かい風...
社会

諸刃の剣

諸刃の剣 マスコミというのは、どうしようもなく厄介な存在になってしまったと感じます。この存在の、本質や動機の一部を見抜けないで、ここまで来てしまった私達にも、この様な存在の仕方を認めてきてしまったという、多大な責任があると思います。ここか...
意識

関係のあり方

関係のあり方 世の中には、いろいろな"関係"があります。親子、兄弟、姉妹、従兄弟、従姉妹、叔父、叔母、祖父母、教師と生徒、先輩後輩、歳上歳下、上司部下、皇室・王室と国民、夫婦、男女、国と国、人種と人種、などたくさんの関係を人間は構築してき...
意識

罪悪感

罪悪感 誰もが抱いたことのある感情だと思います。人によっては、一生抱えながら生きる方もいるのではないでしょうか。なかなか難しい感情です。バイブレーションとしては、羞恥心とこの罪悪感が一番低いそうです。 例えば、経済的にあまり余裕のない家庭...
生活

空 私は空を見るのが好きです。歩いているときに、ふと見上げたり、立ち止まって、じっと見上げていたり、公園のベンチに座ってずっと見上げていたり、毎日いずれかの形で空を見上げています。側から見たら何をしているのだろうとか、空に何かあるのかなと...
世界

何が起きているのか12

何が起きているのか12 カナダの自由を取り戻すためのフリーダム・コンボイのムーブメントが勢いを増しています。退役軍人なども、共鳴して参加しています。これに対して、トルドー首相は、戦時措置法の後継である緊急事態法を発動しました。制定されてか...
意識

不調和な想念

不調和な想念 私は、以前、いくつかのお話の中で、こんな引用をしました。それは、「多くの会社を経営して、馬車馬のように働いている人であっても、心が不調和な想念で一杯なら、精神階層では世界中に、禍を撒き散らしており、それなら逆に何もしていない...
生活

食 私の食事は、平均すると一日二食です。朝は食べません。昼は普通に何でも頂きます。夜は晩酌しながらいろいろ頂きます。たまに炭水化物を抜きますが、八時には終えて、それから翌日の昼まで口にするのは、水だけです。約五年ほどこのスタイルです。それ...
社会

無意味さを知る

無意味さを知る 「そんな事をしても無意味だよ」と、こんなことを何気なく言ったり、言われたりしたことは、誰にでもあると思います。何かをする時の、そのやり方というのは、人それぞれいろいろあると思います。例えば、営業のやり方、店頭販売のやり方、...
社会

権力に酔いしれた盗賊

権力に酔いしれた盗賊 国民から権力を限定的に与えられた公務員が、権力者側に立ったら、大変なことになります。しかし、残念ながらこのような人達は相当数いる様です。そして、この様な人達を"権力に酔いしれた盗賊"と称して、非難する人達がいます。少...
世界

湧水

湧水 私は、ふと思いついた時に、山登りに出掛けます。最近は膝を痛めてお休みしていますが、興に乗ったら、二日連続で出掛けたりします。そして体調も良いからと、快調に下りてきて、膝を痛めない様にするのを忘れてしまい、後から痛くて歩けなくなる様な...
意識

すべては何かを伝えたいためにある

すべては何かを伝えたいためにある 私達の周りには、実にたくさんの物や出来事があります。それは、自分が認識したものだけが、有る、という状態になるのですが、認識してないものは、無い、"無"ということになります。ですから、自分が認識したものが実...
意識

グラウンディング

グラウンディング グラウンディングという言葉は、以前からよく聞く言葉ですが、最近は特によく聞く様になってきた感じがします。この意味は、地に足をつける、自然を感じたり、その中で過ごす、自分の本質と地球からのエネルギーを繋げて、今この時を生き...
タイトルとURLをコピーしました