クマさん

意識

後悔

後悔 「やれば良かった。もう少しだったかもしれない」 この後悔の言葉は、私達人間のほとんどが肉体を脱いでから必ず思うことだそうです。この話は、スピリチュアルな人達など多くの方々が、本の中や講話の中で語っています。ある人は、それは単にこの世...
意識

考えさせるスタンス、考えさせないスタンス

考えさせるスタンス、考えさせないスタンス 私達人間の現在の生活の仕方を改めてよく見てみると、朝から晩まで非常に忙しくしている人が多い様に思われます。それが良いとか悪いとかを言いたいのではありません。しかし、流されて仕方なくそうしていると感...
意識

己を修正するという視点

己を修正するという視点 世の中を変えたい、なんとか平和な世界にしたい、差別、貧困、争いなどのない世界にしたいという人は世界中にたくさんいると思います。少しでも平和にしたいという思いから、毎日世界中で多くの方が、どうしようかと頭を悩ませてい...
意識

それぞれの理解力

それぞれの理解力「私はまだ悩んだり、苦しんだことがありません」 この言葉は上江洲義秀さんが講話の際によく話す言葉です。いきなりこれだけを聞いたら、違和感を感じたり、反発する人が出て来るかもしれないなと思いました。先日、you tubeにア...
意識

ヒーリング

ヒーリング「間違えたヒーリングをすると、他人の学びを奪う。それだけではなく余計にカルマを背負わす。そして自分もカルマを背負う」これは、複数のスピリチュアル系の人達が言ってる言葉です。 私は、ヒーリングとは病気を癒したり、取り憑いているもの...
意識

自分で選んだ今を見つめる

自分で選んだ今を見つめる 私達人間にとって大切なことは何でしょうか。そんなことを改めて考えてみると、"なんだかよく分からない"という感じになるのではないでしょうか。大切なことはたくさんあり過ぎて、どれを選ぶか迷ってしまうという人もいるでし...
意識

人生は心の投影

人生は心の投影 今回のパンデミックに関して、最近話題になった言葉にamnestyというのがあります。これは、The Atlanticという雑誌に載った言葉です。その内容とは、「パンデミック恩赦を宣言しましょうCOVIDについて暗中模索して...
意識

完成させるために(悟りの道)

完成させるために(悟りの道) 「ありてあるものから学ぶ謙虚な姿勢と、それを続ける努力」この言葉は、上江洲義秀さんが講話で度々話しているものです。これが何を意味しているかと言うと、私達人間が悟る(本質根源の世界に至る)為の方法を意味していま...
意識

解消(心の汚れを取るには)

解消(心の汚れを取るには) 世の中には、"悟りたい"と思っている人がたくさんいると思います。また、"悟る"という日本語をそのまま使う外国人も多いと聞いたことがあります。   悟りに至るためには、心に一点の汚れもあってはいけないと言う人がい...
意識

殺して生きる時代の終わり、生かして生きる時代へ

殺して生きる時代の終わり、生かして生きる時代へ 「一瞬一瞬、愛そのものを生きること。それは愛の波動を放つこと」 これが、この世のすべてを飲み込むことができる唯一の方法なのかもしれません。愛そのものを生きるとは、"すべての幸せ、喜びを願い、...
社会

盲目的な追従

盲目的な追従 昨日テレグラムの投稿を読んでいて、強く私の印象に残ったものがあります。それは、「グレートリセット」という本に書かれている文章とのことで、その一部を引用したものでした。その内容は、2050年までに人口を少なくとも40億人減少さ...
意識

そのものであること

そのものであること 私達人間は、生まれてから今に至るまで、この世の知識を得るためにたくさんの時間を費やしています。その理由は、人それぞれであり、様々なものがあるのだと思います。私はそれらが何であろうと、それらを否定するつもりはありません。...
意識

染まらない自分

染まらない自分「闇の中で闇に染まらない自分でいること」それはどんな時でも揺れないこと、静心を保つことです。では、染まらないで生きるにはどうしたらいいのでしょうか。場の雰囲気に合わせることや、他人の意見を聞くこと、ルールに合わせることなど、...
意識

うまいことやった人生

うまいことやった人生 「誰が見てなくても神様が見てますよ」 25年位前のことです。私の甥っ子が幼稚園に通っていた頃、親戚の誰かに貰ったお守りをなくした事がありました。それを、まだ一歳を過ぎたばかりの弟のせいにして黙っていたのです。ある日、...
意識

虚しさ

虚しさ 私は、子供の頃から、なんとなく虚しさを感じることがありました。家族団欒、楽しく過ごしている時にも、ふと何か虚しさを感じることがありました。つまらないとかではなくて、何かが欠けている感じだったり、額の辺りや胸の辺りにジワっと何かが来...
意識

曇りのない心

曇りのない心 一点の曇りのない心とは、どんな状態なのでしょうか。それを、揺れの無い鏡のような心の状態と言う人もいます。一体それはどんな状態なのでしょうか。また、そうならなければ悟りの境地には至れないと言う人もいます。その様な心になるには、...
意識

裁く

裁く 私達は、毎日、家庭や学校、職場などで向き合う人々を、自分の物差しや都合で裁いたりしてはいないでしょうか。もしそうだとしたら、それは、自分の基準で、他の人の良し悪しを勝手に決めているようなものだと思います。例えば、朝寝坊して、学校や会...
意識

すべては完璧

すべては完璧 書店などで精神世界に分類されている本などを読むと、それらの本の中のいくつかで、「すべては完璧」という言葉を目にするときがあります。私は、この言葉の意味が分からないまま、読むたびにそこで立ち止まり、どういうことなのかあれこれ考...
意識

自分がしていることを意識する

自分がしていることを意識する 自分が毎日の生活でしている事を改めて意識したことはありますか。唐突ですが、この事は、最近、私が改めて大事な事だと再認識させられた事なのです。私達が毎日している事として、いくつか例を挙げてみます。まず食べること...
意識

優越感と劣等感

優越感と劣等感 私達人間は、ほぼすべての人がこの感情を抱いたことがあると思います。ほぼと言ったのは、「抱いたことが今生ありません」と断言している人がいるからです。それはどの様な人かというと、私達の本質である完全意識に到達した人です。私達人...
タイトルとURLをコピーしました