生活

生活

正月三ヶ日の空と風景

2023年正月三ヶ日の空と風景  今年も東京は快晴で始まりました。私はいつもの様に早朝からウォーキングに出かけ、雲一つない空を眺めながら、すべての喜び幸せを願いました。  年明けから、ブラジルやフランスなど、いくつかの国では、...
生活

日々是聖日

日々是聖日 今日という一日を、来るのがあたりまえ、という様に私達人間は迎えているのではないでしょうか。それらの日々を、感覚的に、良い日だったとか、悪い日だった、清々しい日だねとか、鬱陶しい日だなとか、明るい日だな、暗い日だな、こういう日は...
生活

ギフト

ギフト 「ラフマニノフ ヴォカリーズ」今日のギフトです。 今朝、いつもの様に散歩に出かけました。約三十分で戻り、you tube musicで音楽を聴きながら洗濯物を干して、干し終わったら、一旦音楽を消して、その後すぐに掃除機をかけました...
生活

治すから治るへ

治すから治るへ 私は体調が悪くなると、ファスティング、いわゆる断食をします。日頃から一日、一食か二食で、以前より大分少食になりました。こうして少食になってから体調が良くなったのですが、たまに調子に乗りすぎて、お酒を連日たくさん飲んでしまい...
生活

自給自足

自給自足 私は、個人的にですが、今少し感じていることがあります。それは、自分の生活全体を改めてよく見てみたら、あらゆるものや人に依存し過ぎているのではないかということです。依存というのか、お世話になってるというのか、お互い様ということなの...
生活

生活スタイルを考える

生活スタイルを考える 私達が、今のスタイルで生活する上で、無くなったら困るものは何でしょうか。その様なものは、たくさんあるでしょうが、まず挙げられるのは、電気だと思います。家の中にあるもので、電気が無いと使えない日常生活に欠かせないものは...
生活

あたりまえ

あたりまえ 私は、この言葉はあまり使わない様にしています。 例えば、家族の在り方についてですが、人により様々な、"こうあるのがあたりまえ"という思いがあるのではないでしょうか。夫が働いてお金を持って来るのが、あたりまえ、妻は家の事を全てや...
生活

誰かを思うこと

誰かを思うこと ある旅番組の中で、こんなエピソードがありました。それは、ある女性が、実家のある故郷へ帰り、二、三日、家族とのんびり過ごしました。そして、東京へ戻る際に、いつもの様に、玄関で母親に、またねと言って別れました。駅に着き、列車に...
生活

料理

料理 我が家では、日々の食事の準備は、私の係になってます。うちは、基本的に一日二食です。私達は、あまりこだわる方ではないので、適当に食べたいと思ったものを作ります。かみさんは、料理があまり好きではないらしく、いつだったか、かみさんが毎日の...
生活

日本酒

日本酒 私はお酒が大好きです。毎日、基本的に、夕方五時以降に飲み始める様にしています。まず、ビールを500mlから始めて、次に、日本酒を二合から三合ほど呑んで終わりです。調子が良くなると、あと二、三合呑むときもあります。食事は日本酒に合う...
生活

歩く

歩く 私は、歩くことが好きです。というより、好きになりました、と言った方が良さそうです。以前は、家からわずか二百メートル位にあるコンビニに行くのにも、車で行く様な面倒くさがり屋でした。食事も、決まった時間で、三度摂らないといけないと思い込...
生活

ふたり

ふたり 「ただ一度だけの二人を生きる。」 夫婦、パートナーなどとの、今生での時間のことです。これは一度きりしかありません。全てそうなのですが、特に密な時間かと思います。今の名前の自分を経験できるのは一度だけです。そして、また次は設定を変え...
生活

空 私は空を見るのが好きです。歩いているときに、ふと見上げたり、立ち止まって、じっと見上げていたり、公園のベンチに座ってずっと見上げていたり、毎日いずれかの形で空を見上げています。側から見たら何をしているのだろうとか、空に何かあるのかなと...
生活

食 私の食事は、平均すると一日二食です。朝は食べません。昼は普通に何でも頂きます。夜は晩酌しながらいろいろ頂きます。たまに炭水化物を抜きますが、八時には終えて、それから翌日の昼まで口にするのは、水だけです。約五年ほどこのスタイルです。それ...
生活

呼吸に身をまかせる

呼吸に身をまかせる 人間の体の中で、ある程度自分の意思でコントロールできるのは、肺だそうです。心臓の鼓動を意思でコントロールはできませんね。でも、呼吸を止めたり、深呼吸したりはできます。私は、毎日ロングブレスダイエットをやっています。ダイ...
生活

受け入れの基準

受け入れの基準 世の中には、様々な種類の話題がたくさんあります。それらは、本、語り、コメント、アドバイス、ニュース、ネットなど、いろいろな形で発信されてます。その中から何を受け入れるかを、どの様に決めていますか。例えば、本を選ぶ際に、何を...
生活

自己流が一番素敵

自己流が一番素敵 私達は何かをするにあたり、各々のやり方というものがあると思います。朝は何時に起きるかとか、起きてからやる事は何だとか、いろいろあるでしょう。因みに私は、朝は5時半位に起きて、お祈りをして(私独特のやり方です)、布団をたた...
タイトルとURLをコピーしました