意識

意識

状況の捉え方

状況の捉え方「状況は状況でしかない。それをどう捉えるかはその人の思考に紐付けされる。」chieartさんの言葉です。 私は東北地方出身なのですが、今から10年程前の、2011年3月11日の東日本大震災の時に、実家が全壊しました。その状況に...
意識

心配するより信頼する

心配するより信頼する 「あなたのことが本当に心配だから言うのですよ。」この言葉はよく日常的に聞くものじゃないでしょうか。特に家族の間でよく聞く言葉だと思います。もちろん家族間だけではなく、会社でもよく聞く言葉だと思います。私が思うに、本当...
意識

同調すること、しないこと

同調すること、しないこと 私達は何か気になり出したら、気になって仕方がない状態になることがたまにあると思います。食べ物などにこだわり出すと、添加物はダメ、人工甘味料はダメ、防腐剤が入っているからダメ、外国産の肉はホルモン剤でいっぱいだから...
意識

自分の素晴らしいところ

自分の素晴らしいところ それはどこなのでしょうか?いきなり言われてもすぐに答えられないのではないでしょうか。私自身それってどこなんだろうとよく考えてみないと答えられません。よくある答え方は、優しいところ、思いやりがあるところ、我慢強いとこ...
意識

対話の際に思う事

対話の際に思う事 今日は何の学びがあったのだろうか。最近は、会った人との対話やその他のやり取りなどのいろいろな出来事から、そう思うようになりました。特に、感情的になったことがらについてそう考える様にしています。それでも、あまりにも感情的に...
意識

真の自分になる

真の自分になる それは、真の満足感を得るということです。私達は毎日いろいろな事をやり続けています。しかし、本当に満足感が得られたと感じた事は少ないのではないでしょうか。何故でしょうか。大きな理由の一つには、目的の為に手段を嫌嫌やっているか...
意識

波動アップ

波動アップ「本当の自分に目覚めることが一番の波動アップになる。」精神科医の越智啓子さんの言葉です。 たしかに、私達の本質は分け御魂、分魂ですから、本当に自分を思い出したら無限の波動になります。大元に戻るわけですから。それにはどれ位の時間が...
意識

不安に感じたら

不安に感じたら 今の世の中、不安に感じることがたくさんあるのではないでしょうか。不安を感じたら、それを気持ち的にどの様に扱ったら良いのでしょうか。私が意識しているのは、不安がるより面白がる様にするということです。そんな気持ちの持ち方が良さ...
意識

祈り

祈り 私達は仏壇や神棚に手を合わせて祈りを捧げます。そこに神・仏がいるいないに関わらず手を合わせます。それに関して、なるほどと思った言葉があります。「私たちの肉体こそ、神棚であり仏壇なのです。その中にこそ神・仏があるのです。肉体こそ私たち...
意識

精神的地軸

精神的地軸 これからは、善と悪というように対立軸を置いて物事を見ることから軸を変える時代になると思います。自分に起きた事を全て認めた上で、次にどうするか、自分の選択をきちんと決めるという軸にです。自分に起きていること、その全てには、必ず何...
意識

EMPATH & ENERGYVAMPIRE

EMPATH &ENERGYVAMPIRE 優しい人や世間で言う頼りがいがある人、面倒見がいい人、言われたことをきちんとやる子など、所謂、この人達は"良い人よね"と言われる人達かと思います。私もそう思います。ただ、このように言われ...
意識

焦点

焦点 私達は、日々起きている様々なことに対して、どの様な選択をするかを迫られた時に、中には、自分の物差しで、あれは間違っている、これも間違っている、だから、なんとかその意に沿わないものを無くしてしまおうと考える人もいるのではないでしょうか...
意識

心「競争の心が生まれないから悔しいもないよ」 私は朝かなり早く起きて、所用を済ませてから約一時間程散歩に出かけます。雨だろうと雪だろうと出かけます。そんな時は、かみさんには頭おかしいんじゃないのと言われますが。でも、これをしないと一日が始...
意識

線引き

線引き 全ての事について、それを許容するか、しないかの線をどこにしますか?まずは、自分で意識してよく調べて考えて、それから意識的に線引きをするのがとても大事なことです。これくらいいいやという感じで誰かにやってもらうのはとても危険なことです...
意識

他人に強制すること

他人に強制すること 私が一番気をつけたいことであり、避けたいことが、他人に強制すること、です。これは、お互いにやられたら嫌だと思います。 サラッとしたアドバイスなどは、ありがたいです。自分を修正したり、反省するきっかけになります。しかし、...
意識

有る

有る人間が思ったものは、有る、そうですから、有り得ない、ではなくて、まずは、有り、と認めるところから始めてはどうでしょうか。宇宙の全てにあるものに対して、認識できたもの、自分の意識に入ったものは、有ると認めるということです。それからそれに...
意識

いろいろな自分

いろいろな自分 昨日の「楽しむ」では、少し極端な例を挙げてしまいました。すみません。 今、テレビでは、不安、恐怖、分断を煽ることばかりしてますが、最後の足掻きだと感じています。これがもうすぐ終わり、その次の世界に移行する寸前に来ていると思...
意識

楽しむ

楽しむ「人生をいかようにでも楽しむことができる人はそれだけで神の国にいる。」山田征さんの本の中の言葉です。ここで言っているのは、自分は地球でしか経験できないことを経験するために地球に来ているのだと認識できている人のことについてなのだと思い...
意識

思い癖

思い癖 なかなか変えられないものです。実感してます。いつも意識して変えようとしないと変えられないものかもしれません。 日々の生活の中で、似たようなシチュエーションというのがあると思います。それに対して毎回同じ様な反応をしてしまう事が多いの...
意識

感情とエネルギー

感情とエネルギー昨日の「新時代へ」の中で、カリフォルニア州知事の消息が分からないと書いたのですが、知事は、3回目のワクチン接種の副反応で大変なことになっているとか(これは記事にしているところが多いと感じました)、中には、自殺したと言い切っ...
タイトルとURLをコピーしました