意識

意識

何を学ぶか

何を学ぶか「地獄でさえも愛することができるようになれば、あなたはもう、天国に住んでいるのです」タデウス・ゴラス これは、"なまけ者のさとり方"にある一節です。かなり分かりにくい言葉ではないかと思います。この字面通りに読んでみると、地獄を愛...
意識

役割・使命

役割・使命 私達は、生前計画を描いてきていると言われています。その詳細は分からずとも、今生での自分の役割については、なんとか思い出したいものです。では、何か思い出す方法はないでしょうか。私は二つあると思います。まず、"日々の生活を淡々とこ...
意識

本当の自分を知るとは

本当の自分を知るとは 本当の自分を知るにはどうしたらいいのでしょうか。 まず、今現在の時点で、私が頭で理解している、自分とは何かということについて、そして、その自分を知るということの意味についてお伝えします。自分とは、命(愛)とします。大...
意識

信仰

信仰 私達は、いろいろな不平不満を多々感じながら、日々の暮らしを営んでいるのではないでしょうか。あの人が嫌い、なんとなく合わない、思う様にならない、何もかもがうまくいかない、周りには嫌な人ばかりなど、この様な思いを感じたことは誰にでもある...
意識

個性

個性 人間の魂は、初めから個性を与えられていると言われています。もしそうならば、肉体を纏って、この世に顕現して来たとき、話し方、仕草など表現の仕方に自ずと違いが出るのではないでしょうか。それぞれが同じ事を見て、それを言葉や行動で表現したら...
意識

なぜ調和しなくてはならないのか

なぜ調和しなくてはならないのか 私達は、生きることに迷った時などには、本を読んだり、セミナーに行ったり、宗教の教義を学んだりして、何かしらの答えを掴もうとすると思います。それらの教えや話に共通しているのは、共に助け合い、分け与え、調和的に...
意識

言葉の定義2

言葉の定義2 私が使う言葉について、どの様な意味で使っているのかをお伝えしておきます。余計なことかもしれませんが、それが曖昧だと、文章の意味が分かりにくかったり、解釈が大きく違ってしまうかもしれないと思った次第です。あくまでも私はこの様な...
意識

魂磨き

魂磨き「分離感を取り去る努力を重ね続ける事」 私達は、何のために地球に転生してくるのか、という疑問に対する答えとして、「自分の魂を磨くため」と答える人はたくさんいると思います。では、魂磨きとは具体的に何をどうすればいいのかは、実はよく分か...
意識

錯覚と自覚

錯覚と自覚 「支持者の数は、あなたにとって大した意味はありません。ヒトラーには数百万の支持者がいましたが、イエス・キリストは、12人の支持者でした」この世には、錯覚してても気付かないまま信用し続けてしまうことが沢山あります。上記の言葉はテ...
意識

つまりはこういうことなのか

つまりはこういうことなのか 私達人間がこの世で生きる理由とは何でしょうか。それは、本当の自分とは何であるのかということに、しっかりと気付くことではないでしょうか。本当の自分とは、永遠の存在で、常にここにあり、今までも、何ものにも傷つけられ...
意識

我を生きる

我を生きる 私は、今まで、運命、宿命、カルマなどについて自分なりの考えを何度か書いてきました。その内容について簡単に言うと、自分の目の前の事象とは、自分が幾転生の中で種を蒔いてきたことが、今生になって、そのいくつかが結果として芽を出してき...
意識

よく見られたいと思ったら

よく見られたいと思ったら 人は、何かをする時に、多くの人から、なるべくならよく見られたいと思って行動すると思います。ほとんどの人が、他人から変な人に見られない様にとか、否定されない様にとか、罵倒されない様にとか、仲間はずれにならない様にな...
意識

好きなものに注意を払う

好きなものに注意を払う 漫画家の赤塚不二夫が注意を払っていたこと。それは、面白いこと、楽しいことを探し求めることだったそうです。 私は、四十歳くらいまで、赤塚不二夫の凄さに気が付きませんでした。小さな頃から彼の漫画を読んだり、テレビで天才...
意識

探し求めているもの

探し求めているもの 私達人間は、欲しいものが手に入ったときや、目標などが、困難を極めた末に成し遂げられたときには、大きな充実感や達成感などを感じるのではないでしょうか。でも、その高揚感はあっという間に消えてしまい、人はまたすぐに、心が満た...
意識

自分の役割を決めるのは

自分の役割を決めるのは 「理解しないままに、自分が体験することこそが、人生での大事な一部なんだ」(アフターライフ アニー・ケイガン著 P100)この言葉は、アメリカの作曲家であり、カイロプラクティシャンをしている人が書いた本で、全米ベスト...
意識

本当の癒し

本当の癒し「外界の自分というのは、肉体という錯覚した自分という意味であり、本質に目覚めた内界の意識状態、そこに融合した意識状態がヒーリング」上江洲義秀さんの言葉です。また本当の癒しというのは、根源に目覚めることとも言ってます。 私達は、日...
意識

自分のペースでいい

自分のペースでいい 毎日の生活が、何かに追われている様に感じることはないでしょうか。もし、そう感じたら、一度立ち止まって、リラックスして、なぜその様に感じるのか、なぜその様にしているのかなどの理由を、深く探って行くと、何かの気付きを得られ...
意識

仕方がないと思うこと

仕方がないと思うこと 今朝、散歩している時に、すれ違った人を見て、私が会社員だった頃に聞いた言葉が、ふっと頭に浮かんできました。それは、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」「誰が実権を持っているか見極めろ」「生きていくためには、それくらいは...
意識

いてくれてありがとう

いてくれてありがとう私達は、毎日の生活の中で、身近にいる人とうまくやるのが、時々、大変だなとか、面倒だなと思うことがあると思います。それが家庭内のことで、深刻な雰囲気になっている時などは、本当に悩んだりするのではないでしょうか。場合によっ...
意識

あるがまま感謝して生きる姿

あるがまま感謝して生きる姿 私は、毎朝約一時間程散歩に出かけます。今日も、いつもの様に出かけたのですが、いつものコースの半分くらいのところに来た時に、鳥の囀りがすぐ横の茂みから大きく聞こえてきました。一旦通り過ぎたのですが、かなり元気よく...
タイトルとURLをコピーしました