意識

意識

自分のペースでいい

自分のペースでいい 毎日の生活が、何かに追われている様に感じることはないでしょうか。もし、そう感じたら、一度立ち止まって、リラックスして、なぜその様に感じるのか、なぜその様にしているのかなどの理由を、深く探って行くと、何かの気付きを得られ...
意識

仕方がないと思うこと

仕方がないと思うこと 今朝、散歩している時に、すれ違った人を見て、私が会社員だった頃に聞いた言葉が、ふっと頭に浮かんできました。それは、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」「誰が実権を持っているか見極めろ」「生きていくためには、それくらいは...
意識

いてくれてありがとう

いてくれてありがとう私達は、毎日の生活の中で、身近にいる人とうまくやるのが、時々、大変だなとか、面倒だなと思うことがあると思います。それが家庭内のことで、深刻な雰囲気になっている時などは、本当に悩んだりするのではないでしょうか。場合によっ...
意識

あるがまま感謝して生きる姿

あるがまま感謝して生きる姿 私は、毎朝約一時間程散歩に出かけます。今日も、いつもの様に出かけたのですが、いつものコースの半分くらいのところに来た時に、鳥の囀りがすぐ横の茂みから大きく聞こえてきました。一旦通り過ぎたのですが、かなり元気よく...
意識

本当に大切なこと

本当に大切なこと 「本当に大切なこと」とは何でしょうか。静かなところで、静心を保ち、改めてその言葉を自分に問いかけてみたときに、パッとイメージに浮かんだことが、今、自分にとって大切なことなのかもしれません。そして、その大切なことは、人によ...
意識

すべては偶然ではない

すべては偶然ではない 私は、精神世界の人や、それ以外の分野の人も稀に使う、ある言葉が気になりました。この言葉をそれぞれの方々は、どういう意味で使っているのだろうと、ふと思いました。それは、「すべては偶然ではない」という言葉です。それならば...
意識

心を和ませてくれるもの

心を和ませてくれるもの 今朝の散歩で、ある情景を見かけました。それは、体半分の大きさのランドセルを背負った小学生が、学校にあまり行きたくなさそうにゆっくり歩いていました。その後ろからお母さんが傘をさしながら、見守るように歩いていました。い...
意識

死生観

死生観「人生には悪いことは起こらない、すべてには意味がある」 私が最近再度惹きつけられた言葉です。ここのところ、有名人が、自ら命を絶ってしまったという報道が続いています。私の大学の後輩も昨年自ら命を絶ちました。この様なことが身近に起きると...
意識

明日を思い煩うな

明日を思い煩うな これは、聖書に書かれている言葉だそうです。私は、山川紘矢さんの「すべては良きことのために」という本の中で知りました。それによると、イエス様が約二千年以上前に言った言葉だそうです。どういう意味なのでしょうか。教会の説明はこ...
意識

知らないことは知らなくていい

知らないことは知らなくていい 私達は、いろいろなことを無理に知ろうとしなくてもいいのかもしれません。唐突なことを言ってすみません。 私は、一人の人間が処理できる情報量、または消化できる情報量には限度があると思います。脳は肉達の一部だからで...
意識

探しているもの

探しているもの 私達は、日々、暮らしながら、何を探しているのでしょうか。友達、仲間、恋人、パートナー、お金、家、車、地位、名誉、権力、などでしょうか。 友達というと思い出すことがあります。小学生の頃に聞いた歌で、「友達100人できるかな」...
意識

生命の在り方

生命の在り方「人が病んでいること、さまざまな障害を持っていますそのことの意味こそが、とても大切なことであると言えないでしょうか。人の生命を何が何でも永らえる、あるいは障害を取り除こうとする行為、その傾向が強くなればなるほどさまざまな問題が...
意識

恨みに思うこと

恨みに思うこと 私達は、日々の暮らしの中で、様々な人達といろいろな関わりを持ちます。その多くのことが、自分の思い通りにはならず、何かしらの妥協点を見つけ出し前に進んでいます。しかし、納得いかないこと、理不尽なこと、騙されたと感じること、相...
意識

お役目 極闇-中間-光

お役目 極闇-中間-光 世の中には、マッチポンプという言葉があります。主に、自分の意向を通す為や実現する為に芝居をしたり、または、お金を稼ぐ為に、意図的に需要を作り出したりすることです。場合によっては人の命に関わる事をする人達までいる様で...
意識

夢 また、同じ夢を見ました。この夢は、何年にも亘り、定期的に見ているものです。それはどんな夢かというと、場面はいろいろあるのですが、あらすじは、私がどこかへ出掛けて、家、または、会社に帰ろうとするものです。だけど、乗る電車の行き先が反対だ...
意識

人生

人生  自分は、生まれてから今までどんな道を歩んできたのか、それを、たまにはじっくり振り返るのも、いいと思います。意外に他人の人生の方を気にしてることに気付いたりします。それは、どの様に生きたらいいのか、その理想を見つけようとしているのか...
意識

言葉の捉え方

言葉の捉え方 昨日、ある政党の立会演説会に飛び入り参加した国立大学准教授の演説を、ネットの映像で見ました。新型コロナ・ワクチン詐欺について政治家の対応を徹底的に非難していました。国立大学准教授の立場でそこまで言って大丈夫かと思いましたが、...
意識

なぜ構えるのか

なぜ構えるのか 人は、他の人がいる所では、緊張したり、警戒したり、様子を探ったり、気にしない様にしても、何かしら感じて構えるものではないでしょうか。それは、長年生きてきた人間の習性なのか、波調の違いを無意識のうちに感じているのか、いずれに...
意識

比較しない

比較しない 辛いこと。そう感じることはたくさんあると思います。その一つに、思い通りの自分になれない辛さがあるのではないでしょうか。あることを、誰かと比較するのが、その始まりなのかもしれません。例えば、容姿について、自分で気になるところや嫌...
意識

場の雰囲気を変える

場の雰囲気を変える 人は、毎日あれやこれやと忙しくしています。そうしてないと落ち着かない人、考えたら即行動する人、マイペースでやる人、バタバタやる人、ゆっくりやる人、慎重に考え、それがまとまったら動く人、言われた事だけやる人、気を利かせる...
タイトルとURLをコピーしました