意識

意識

自分を知る

自分を知る「私は光、私は愛、私は真実、I am」これが、その答えかもしれません。オーストラリアのblossom goodchildさんが言ってるマントラです。 大昔から、多くの人が、"自分を知ることは重要なことだ"と、言い続けています。私...
意識

輝き

輝き 世の中には、たくさんのマントラがあります。神への讃歌だったり、場を清めるものだったり、波動を上げるものだったりいろいろある様です。サンスクリット語で唱えた方が良いものもあります。声に出した時の、音の波動が大切な様です。よく分かります...
意識

すべては天使のささやき

すべては天使のささやき 「私達は、無限の力を持っています。すべてには、法則があり、それに基づいて存在しています。それは、初めに、"思い"があり、次に、"言葉"を発して、その言葉の"バイブレーション(波動、振動数)"によって、思ったことが"...
意識

忙しいのは危ない

忙しいのは危ない 「忙しいのは危ないよ。心を亡くしているから」「大きく変えるのは難しい。だから、大変なんだ」これは、約七年前の日経新聞の交遊抄の中にあった言葉です。分析研究所長だった浅川直樹という方の言葉だそうです。当時の島津製作所の社長...
意識

愛を送る

愛を送る 少女がハート柄の紙の上に乗り、手を組んで目を瞑っています。父親が、「何をしてるの?」と聞きました。少女は「世界中の人に愛と平和を、モンスターにも愛と平和を送ります」と答えました。昨日、テレグラムで見つけたお話です。写真もありまし...
意識

やらなくてもいいこと

やらなくてもいいこと やらなくてもいいこと、それは、私が思うに、「自分は、本当はこう思うけど、でも、今回はまあいいか、みんなやってるし」などということや、「これはお客様のためにならないな、でも、会社の指示だから、仕方がないよな、うまくやる...
意識

至福の感覚

至福の感覚 地球では、人間は、地域、国、人種、男、女、金持ち、貧乏、好きな人、嫌いな人、仲間、敵、共生、争い、権力、差別、一番、オンリーワン、幸せ、不幸など、たくさんの関係、感情や価値観をそれぞれ一人一人が複雑に抱いて生きています。それゆ...
意識

啓示

啓示 世の中には、不可視の存在から、啓示を受ける人がたくさんいる様です。キリスト教は自ら「啓示宗教」としています。聖書は「特別啓示」とされている様です。その他にも、「日月神事」や、個人的に"自動書記"で受ける人など、老若男女問わず、とても...
意識

評価

評価 何の為にあるのでしょうか。私の時代は、学校では、テストの点数で順番を付けて、生活態度で優劣を付けて、内申書などが作成されました。この内申書が受験する高校に送られ、テストの点数と合わせて評価されたと聞いています。テストの点数が良くても...
意識

お金のあり方

お金のあり方 私達は、いろいろな揉め事に、度々悩まされながら日々暮らしていると思います。例えば、お金がらみのことなどは、やっかいな事になりがちで、揉め事の中でも比較的多くを占める事なのではないでしょうか。 魂的には、この世は、ギブアンドギ...
意識

過去を手放し、自分を赦し、他人を赦す

過去を手放し、自分を赦し、他人を赦す これをするのは本当に難しいかもしれません。自分が昔やらかした事、それに関係した人、しばらく話し合いをして、お互い精算して、赦しあって、それぞれが日常に戻り、気持ちを入れ替えて、また日々の暮らしを続けま...
意識

役割分担

役割分担 世界の人々は、様々な境遇の中で毎日暮らしています。その中には、綺麗な水をまともに飲めない何億人もの人や、争いに巻き込まれた地域に住んでいる人達や、人種差別を受けて、住んでいる場所から追い出される人達や、人身売買に巻き込まれた人な...
意識

思考の固まり具合

思考の固まり具合 人間は、ある事に対するやり方に慣れてしまうと、それを何となく続けてしまう傾向があるのではないでしょうか。例えば、仕事のやり方を自分なりにいろいろ考えて、それで、ある程度問題なくやり過ごせていれば、そのやり方を変えようとは...
意識

関係のあり方

関係のあり方 世の中には、いろいろな"関係"があります。親子、兄弟、姉妹、従兄弟、従姉妹、叔父、叔母、祖父母、教師と生徒、先輩後輩、歳上歳下、上司部下、皇室・王室と国民、夫婦、男女、国と国、人種と人種、などたくさんの関係を人間は構築してき...
意識

罪悪感

罪悪感 誰もが抱いたことのある感情だと思います。人によっては、一生抱えながら生きる方もいるのではないでしょうか。なかなか難しい感情です。バイブレーションとしては、羞恥心とこの罪悪感が一番低いそうです。 例えば、経済的にあまり余裕のない家庭...
意識

不調和な想念

不調和な想念 私は、以前、いくつかのお話の中で、こんな引用をしました。それは、「多くの会社を経営して、馬車馬のように働いている人であっても、心が不調和な想念で一杯なら、精神階層では世界中に、禍を撒き散らしており、それなら逆に何もしていない...
意識

すべては何かを伝えたいためにある

すべては何かを伝えたいためにある 私達の周りには、実にたくさんの物や出来事があります。それは、自分が認識したものだけが、有る、という状態になるのですが、認識してないものは、無い、"無"ということになります。ですから、自分が認識したものが実...
意識

グラウンディング

グラウンディング グラウンディングという言葉は、以前からよく聞く言葉ですが、最近は特によく聞く様になってきた感じがします。この意味は、地に足をつける、自然を感じたり、その中で過ごす、自分の本質と地球からのエネルギーを繋げて、今この時を生き...
意識

期待しない

期待しない 私は、この二年あまりの混乱期に、様々な調べものをたくさんしてきました。それは、まだ継続中なのですが、感情に呑まれたからなのか、情報に呑まれてしまったためなのか、最近ハッとすることがあり、またまた反省することとなりました。それは...
意識

時間

時間 私が大学生の時に、黒井千次という作家の授業を受けていたのですが、その時に取り上げられた課題の一つが、「時間とは何でしょうか」というものでした。その時の私は、何を言ってるの?この作家先生は、という感じで、何が何だかさっぱり分かりません...
タイトルとURLをコピーしました