他人に強制すること

意識

他人に強制すること
 私が一番気をつけたいことであり、避けたいことが、他人に強制すること、です。
これは、お互いにやられたら嫌だと思います。
 サラッとしたアドバイスなどは、ありがたいです。自分を修正したり、反省するきっかけになります。
しかし、何度も何度もこれをやらないとまずいと思うよとか、人伝に説得を試みたり、新聞の切り抜きを送ってきたり、これでもかと目的達成のために同じ事を繰り返されると困ります。こちらの意思表示はきちんとしたにもかかわらずです。良かれと思ってやっている人の方が多いのでしょう。
ある事象に対して、私はこう思いますとか、また別の人は、私は少し違いますがこの様に思いますとかの意思表示をしたら、この人はそういう考えなんだと、まずはサラッと受け入れればいいと思います。自分の考えを何としてでも受け入れさせることに執着するのはいかがなものでしょうか。何に対しても執着を感じると重くて狭い感じがします。そこまで言うのならもの凄く調べて、絶対的に自信があるんでしょうねって言いたくなります。
しかし、この手の方の話をよく聞いてみると、大概が、テレビで言ってることの受け売りなことが多いと感じます。いろいろ自分で具体的に調べてないことが多いと思います。私の経験上では、です。そして、具体的な話は苦手で聞かない人が多いです。分からなくなると怒り出したりします。結果、会話が成立しません。どうしたらいいのですか?という感じです。これも学びなのでしょう。このどうしようもない、ずれ、が学びなんでしょう。
でも、いつまでも付き合ってられませんので、辛い場面もあるでしょうが、離れた方がお互いの為かもしれません。一生懸命自分なりにテレビ等で、情報を集めて、それに基づいてアドバイスをしているのだと思いますが、せっかく一生懸命集めた情報がよくよく突き詰めていったら、ある特定の人達にだけ利する事でした、なんてことだったら良い様に利用されて、ただの駒でしたなんてことになります。昔も今もこの様な事はたくさんあります。信念を持ってやるのはいいんです。公にそれを話すのもいいんです。でも、どの様な場面でも、強制になったらだめなのだと、私は強く思います。必ず裏に隠している意図がある場合が多いです。○○の義務化などはその類いですね。
 また、この様にやればいいのにとか、その人の為を真剣に考えて伝えたいって事あると思います。しかし、人によっては余計なお節介かもしれません。
 要するに、自分を救うのは自分だということです。いろいろ聞きたい時があったり、逆に一人でいたい時があったり、人それぞれでしょう。黙って見守ることも思いやりかもしれません。
 この様な事は、特に家族間で起きやすく、深刻な悩みや、対立に発展しがちです。それぞれが、もう少し、自分軸に重きを置くと事態が一変するかもしれません。絡んでる何かがほぐれるかもしれません。
この話は、私見ですので、サラッと聞き流してください。でも、私の経験上ですが、自分軸になると、たぶんみんな、楽になりますよ。他人のことで必要以上に悩んでどうするの?ということです。冷たい様ですが、自分を救うのは最後は自分です。他人を救える、救ってあげるという考えは傲慢なのかもしれません。
皆さん、きちんとやりたい様にやりましょう。もっとお互いが自分軸になれば、いい距離感ができますから、それぞれがもっと楽しめる空間ができると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました